INTERVIEW

公正な移行は人々を脱炭素社会への取り組みに参加させる実用的アプローチである

Jim Skea IPCC WG3 共同議長/インペリアル・カレッジ・ロンドン教授
インタビュー実施日:2022年10月21日 場所:インペリアル・カレッジ・ロンドン
取材:甲斐沼美紀子、石川智子、アディティ・ホドケ

「IPCC第6次評価報告書:気候変動の緩和」について、Jim Skea教授にお話を伺いました。

IPCC第6次評価レポート ワーキングIIIからの主要なメッセージを教えてください。

Jim Skea: IPCCワーキンググループIとワーキンググループIIからの報告書は気候変動の甚大な影響が既におきており、このままの状況が続けば、事態はもっと悪くなることを示しました。ワーキンググループIIIの執筆者は、緩和に関してできることについて、自分たち自身の将来について、人類に意識的にメッセージを送ろうとしています。パリの目標に向けて順調に進んでいないことは間違いありませんが、私たちを正しい方向に向かわせるようなことが起こり始めています。再生可能エネルギーのコストの大幅な低下、バッテリーのコスト、政策の進展などは注目に値します。

政策面では、現在、世界の排出量の半分以上が何らかの気候法によってカバーされています。排出量の 20% が何らかの形でカーボンプライシングによってカバーされているという事実は、炭素価格が十分に高くない場合でも、これらのさまざまな側面が進歩していることを示しています。政策面での改善の余地は、その範囲と深さを広げることを含みます。漸進的なアプローチはうまくいかないことを認識する必要があります。脱炭素社会への移行には根本的な変革が必要です。

気候変動に取り組んでいる学者の間では、レジリエントな開発や持続可能性への道筋などの抽象的な概念に人気があります。しかし、私は、投資の必要性を認め、今後の各投資が炭素排出削減につながるかどうかをスクリーニングするなど、より実質的なアプローチを好みます。気候変動対策を未来の構築に不可欠なものにすることは非常に重要です。このようなアプローチは、持続可能性への道筋のような大きな概念よりも、より実践的であり、より深い変化につながる可能性があります。

実現可能性条件が必要です。技術、金融、インフラだけでなく、社会的受容性も必要です。したがって、公正な移行を確保することは、正しいことであるだけでなく、公平性と包括性に注意を払い、人々を対策に参加させるための実用的なアプローチでもあります。

 

需要側での削減を進めるためにはどうすればよいですか?

Jim Skea:需要側のアプローチは有望であり、食、住、そして移動(モビリティ)にかかるカーボンフットプリントを削減する技術的な実現可能性があります。飛行機に乗る回数を減らす、肉を食べる量を減らすなどの対策は、二酸化炭素排出量を大幅に削減することができますが、ほとんどの人はそのような対策に抵抗するため、需要側のアプローチには非常に繊細な配慮が必要です。

Joyashree Roy教授と Felix Creutzig博士は、個人が常に個人的な選択をするだけの問題ではないことを強調しました。インフラストラクチャとテクノロジーを利用できるようにすることで、それを強化する必要があります。たとえば、電気自動車には EV メーカーと充電インフラが必要です。

人々が食生活を変えるには、食生活の変化による健康上の利点を強調する必要があります。需要サイドの施策を推進するためには、分野を超えた専門性を求めることが必要です。たとえば、健康産業は、気候緩和分野の誰よりも人々の行動を後押しする経験が豊富です。

 

カーボンプライシングは有効ですか?

 Jim Skeaカーボン プライシングのトピックについては、IPCC の執筆者の間で多くの議論が行われてきました。第5次評価報告書では政策手段としてのカーボンプライシングに重点をおきましたが、第6次評価報告書は意図的にカーボンプライシングの記述を減らし、排出削減に有効な他の方法にも焦点をあてました。というのも、対策は部門によって違うからです。

例えば、炭素を隔離したり、炭素を回収して貯留したりしようとする場合、それを行うには何らかのカーボンプライシングや装置が必要です。貯留することによる経済的利益がないからです。産業用の大きなエネルギーに関しては、カーボンプライシングが必要だと思います。

需要側のアプローチでは、炭素価格の設定だけではあまり効果的ではありません。規制、基準、ナッジ ポリシー、および説得も必要です。したがって、多様な一連の政策手段が必要です。

もう1つ言いたいのは、炭素価格があれば、それを税金や取引スキームで具現化する必要はないということです。炭素の暗黙の価値を、電力購入契約、または物事を実現するための別の種類の取り決めに具体化することができます。これは、いくつかの技術がさまざまな成熟段階にあるため、非常によくあることです。

カーボンプライスだけでなく、初期段階のテクノロジーを利用して微調整し、炭素価格以外のものでもそれらを奨励し、市場に投入することをお勧めします。より柔軟なアプローチが必要です。モデラーにとって、炭素価格を持ち込むのはとても簡単です。それが彼らが炭素価格を強調する理由です。政府の政策や規制における多くのアプローチは、炭素価格と同様の効果をもたらす可能性があります。

コベネフィットに焦点を当てることは、もう 1 つの重要な側面です。気候対策以外のクリーンテクノロジーの利点はしばしば過小評価され、時には全く認識されないことがあります。例えば、自動車の電動化によるメリットは、CO2以外の温室効果ガス排出量の削減を通じて大気汚染を削減します。このような技術の健康への影響をモデル化することは困難ですが、それらを考慮することは、気候変動対策を促進する上でも重要です。

 

2023年G7気候・エネルギー・環境大臣会合が札幌で開催されます。日本政府は都市に関するイニシアチブを検討しています。例えば、気候市民会議のような熟議的アプローチは貢献できないでしょうか?教授は「都市政策立案者のための要約」の執筆者の一人です。 このレポートは、都市規模の気候変動対策にどの程度言及していますか?

Jim Skea:多くの IPCC の著者が執筆に貢献しましたが、公式の IPCC 出版物ではないため、IPCC のロゴはありません。Aromar Revi ,インド人間居住研究所所長 (IIHS) は、このレポートで重要な役割を果たしました。都市規模のイニシアチブに関するさらなる洞察については、 Revi博士に相談するのが良いでしょう。また、アーメダーバード大学のMinal Pathakさんが参加しています

札幌でのG7閣僚会合ですが、例えば、オンラインの市民会議を行うのはどうでしょうか?過去2~3年間に我々はオンライン会議について多くのことを学びました。たくさんの人が集まれるオンラインイベントを活用してみてはいかがでしょうか。 そして同時に札幌で、小規模な対面イベントを開催するのも一案です。

 

ロシアのウクライナ侵攻はエネルギーと食料の安全保障に影響を与えていますが、気候変動対策にも影響がありますか?

 Jim SkeaIPCC の報告書は、ロシアのウクライナ侵攻前に作成されたものなので、ウクライナについて何も言うことはありません。個人的な意見ですが、侵略により、エネルギー主権と食料主権の両方が実際に議題に上ってきました。エネルギー面では、人々はエネルギー主権をリストの一番上に置くことで対応しています。これは、気候変動にとって良いことです。これは、エネルギーの使用を減らし、エネルギー効率化プログラムを加速して人々の使用量を減らすよう奨励するインセンティブがあることを意味するためです。それはまた、より国内資源である再生可能エネルギーを促進することを意味します。

IPCC のすべてのシナリオは、気候変動に対する世界のエネルギー貿易の重要性を示しています。それにもかかわらず、地政学的な状況により、化石燃料埋蔵量のある国は、市場およびエネルギー安全保障上の理由から、より高い価格とそれを利用する大きなインセンティブのために採掘を制限する可能性があります。 IPCC の報告書は、共通の化石燃料埋蔵量ベースのすべてを利用できるわけではないと主張しているため、誰の埋蔵量が地中にとどまっているのかという問題です。

 

低炭素ライフスタイルに関する市民会議の開催に関するアドバイスを頂けませんか?

 Jim Skea秘訣は、トピックをかなりゆっくりと紹介し、会議を何回かにわたって実行することです。最初に証拠を人々に提示し、参加者の意見に関して過度に指示しようとしないことです。私たちはエビデンスを示して、気候変動の影響で何が起こっているのか、また将来何が起こる可能性があるのかを説明しようとしました。非常に印象的だったことは、最初は懐疑的だったり、気候変動問題を考えていなかった人々がプロセスが進むに従って視点を変えたことです。スコットランド気候市民会議では、市民からの提言は、政治家が提案したことよりもはるかに野心的です。じっと座って、「ストーブの上に鍋を置いて調理する」 – 市民がゆっくりと、他方で着実に変わっていくのを待つようなものでしょうか。

異なる文化への配慮も必要です。一つのモデルを、ある文化から違う文化に動かす(適用する)のは難しいと思います。文化の違いがあるので、日本で気候市民会議や陪審を定着させるには、何等かの工夫がいるかも知れません。

多くの移行は都市ガバナンスの範囲を超えています。なぜなら、都市にはある程度の機能(エージェンシー)しかなく、すべてを行うことはできないからです。そのため、多くの場合、市政府は生活や交通の問題に焦点を当てています。日本の都道府県は、国レベルと都市レベルの中間にあるので、気候市民会議などのイニシアチブを組織するのに役立つ可能性があります。

一覧へ戻る

NEXT CONTENT

  • There are three points that we need to consider when we hold a citizens’ assembly: topics, communication and involvement of public officials

    詳しくみる
  • 脱炭素社会実現には当事者からの戦略の提案が重要

    Michel Colombier 持続可能な開発と国際関係研究所(IDDRI) インタビュー実施日:2019年12月4日/場所:IDDRI(フランス・パリ)

    詳しくみる
  • 経済環境社会評議会(CESE)と気候市民会議

    Pierre Houpikian フランス経済環境社会評議会(CESE) インタビュー実施日:2019年12月4日/場所:CESE(フランス・パリ)

    詳しくみる