
ABOUTLCS-RNetとは?

気候中立社会実現のための戦略研究ネットワーク(LCS-RNet)は、2008年のG8環境大臣会合での日本提案から発足した、各国の気候政策に密接に関与する研究者・研究機関のネットワークです(2021年、設立当時の名称である「低炭素社会国際研究ネットワーク」から改名しました)。
ネットワークでは、日・独・仏・伊・英5か国の研究機関が中心となり、研究成果の共有・発信などを通じ、国際政策プロセスに貢献し、各国の国内政策プロセスへとフィードバックを行うとともに、さまざまな主体による気候中立社会の実現に向けた取り組みを支援してきました。
MEETINGセミナー・会合
-
開催終了
2022.12.05
LCS-RNet 第13回年次会合 – IPCC第6次報告書を踏まえた、一層の行動強化に向けた新たな科学の挑戦
2022年12月15日(木)・16日(金)、第13回気候中立社会実現のための戦略研究ネットワーク(LCS-RNet)年次会合を開催しました。13回目を迎える今年の年次会合は、「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第6次評...
-
開催終了
2022.11.15
ISAP2022テーマ別セッション(ウェビナー): 脱炭素社会の実現に向けた個人の覚醒: 「気候市民会議」からの示唆
11/30, 16:00-17:00, 参加申し込み受付中
-
開催終了
2021.12.01
LCS-RNet 第12回年次会合 – 気候中立で持続可能な社会実現に向けた行動を加速する
2021年12月15日(水)・16日(木)、第12回気候中立社会実現のための戦略研究ネットワーク(LCS-RNet)年次会合を開催しました。年次会合では、国連気候変動に関する政府間パネル(IPCC)WG3 の共同議長であるJim...
INTERVIEWインタビュー
-
公正な移行は人々を脱炭素社会への取り組みに参加させる実用的アプローチである
Jim Skea IPCC WG3 共同議長/インペリアル・カレッジ・ロンドン教授 インタビュー実施日:2022年10月21日 場所:インペリアル・カレッジ・ロンドン
-
脱炭素社会実現には当事者からの戦略の提案が重要
Michel Colombier 持続可能な開発と国際関係研究所(IDDRI) インタビュー実施日:2019年12月4日/場所:IDDRI(フランス・パリ)
-
経済環境社会評議会(CESE)と気候市民会議
Pierre Houpikian フランス経済環境社会評議会(CESE) インタビュー実施日:2019年12月4日/場所:CESE(フランス・パリ)
MEMBERS参加機関
フランス
* LCS-RNet運営委員